目次
伝説のコンビニ『立山サンダーバード』とは?
こんにちは。コンビニに寄るといつも余計にグミやガムを買ってしまうハリボーです。
富山県には多くの珍スポットがありますが、コンビニの珍スポットといえばコレしかないという伝説のコンビニがあります。
それが「立山サンダーバード」です。

アクセス
立山のふもと、富山地方鉄道立山線の横江駅からすぐの場所にあります。
立山山麓スキー場の行き帰りのときに立ち寄るのも便利です。
チェーン店ではなく、家族経営のコンビニです。
伝説のコンビニと呼ばれているだけあって、多くのメディアにも取り上げられています。 中にある休憩スペースには新聞や雑誌などで取り上げられた記事が置いてありました。
珍サンドイッチを試してみた
まずは噂の面白サンドイッチを調査します。
とにかく種類が豊富
バラエティ豊かなサンドイッチ売り場。
ギョーザ、ラーメン、おでん、とにかく何でも挟んでみようというのがコンセプトのようです。

白えびかき揚げなど、富山名物を挟んでいるものもあります。
お土産にもなります。
サンドイッチはすべて手作りとのこと。
家族経営ならではの何でもやってみる感じがいいですね。
実際に食べてみた
さっそくサンドイッチを購入してみました。買ったのはこちらの2つ。

おでんとチャーハンです。どちらも普通のサンドイッチではまず有り得ないですね。
おでんは味が濃くてガッツリ系のサンドイッチでした。
サラダ系のサンドイッチとは比較にならないくらいお腹が膨れる感じです。
チャーハンはご飯とパンという炭水化物同士の組み合わせです。
これがなかなかジャンキーなお味。クセになりそうです。
とにかく種類が多すぎるので、全部食べようと思ったら何十回も通わないと制覇はできません。
まだまだある立山サンダーバードの魅力
立山サンダーバードの魅力はサンドイッチだけではありません。
面白いおにぎり
おにぎりもサンドイッチに負けじとバリエーション豊かです。
こちらはカニ蒲鉾とうなぎ蒲鉾。
うなぎの蒲鉾ってあまり見かけませんね。

気になって食べてみましたが、かなり本物のうなぎに近かったです。
蒲鉾ってすごい。
世界のタバココーナー
お店の真ん中付近にある売り場は世界各国のタバコがズラリと並んでいます。
圧巻です。

私はまったく吸えないので全然わかりませんでした。
ガチャ式自販機を試してみた
さらにこの店の外には自販機があるのですが、ただの自販機ではありません。

謎の飲み物が売っています。
本当に遊び心が満載でいいですね。
ものは試しということで、買ってみました。

出てきたのはフルーツジュースでした。何が当たりで何がハズレかはわかりません。
普通のコンビニに飽きてしまった方はぜひお立ち寄りください。旅の主目的にしても面白いと思います。
珍サンドイッチを目的にするもよし。珍自販機を目的にするもよし。
とにかく何でもある。
まさに伝説のコンビニ!
本ブログでは多数の珍スポットを紹介しています。