喫茶ブルートレインとは
こんにちは。
子供のころ新幹線の運転士に憧れていたため全国の新幹線の駅名をすべて覚えているハリボーです。
富山には鉄道好きにはたまらない喫茶店があります。
その道ではかなり有名で、全国から鉄道好きが集まるとか。
こちらが伝説の喫茶店「ブルートレイン」です。

アクセス
富山市鹿島町にあります。
路面電車で行くなら「諏訪川原駅」からすぐ近くです。
店内の雰囲気
店内は鉄道好きの夢が詰まったような雰囲気です。

鉄道模型がところ狭しと並んでいます。

店内を線路が端から端までぐるっと回っているので、すべての席からジオラマを見ることができます。
この日は私が最初のお客さんだったようで貸し切り状態で過ごせました。
注文したのはこちらの「SLブレンド」です。

本格的なブレンドでとても落ち着きます。
鉄道車両いろいろ
コーヒーをゆっくり飲んでいると、ガタンゴトンと電車の走る音が聞こえてきます。
こちらへやってきたのは・・・

E7系!北陸新幹線です!かっこいい!
一般的に模型屋などで見かけるのはNゲージと呼ばれる線路幅が9ミリの大きさの小さい模型ですが、この店にある鉄道模型はHOゲージ。これは線路幅が16.5ミリと、一回り大きいのです。
サイズが大きい上に座席の間近で走り抜けるため、とても迫力を感じます。
さらに、トワイライトエクスプレス「瑞風」もやってきました。

瑞風はJR西日本区間を数日かけてぐるっと回る豪華列車です。
一番安いチケットでも30万円程度、高いもので100万円を超えます。
とても手が出ませんが、いつかお金持ちになって乗ってみたいですね。
他にもブルートレイン「日本海」や成田エクスプレスが通過していきました。
これらの発車順番はその日の時刻表によって決まっているようです。
迫力ある鉄道模型と美味しいコーヒーを独り占めしている状況が贅沢過ぎて、「これ550円で過ごしていい時間なの?」と考えてしまいました。
レトロな風景を閉じ込めてみる
店内の雰囲気がとにかく素敵なので、座席から見える風景をスケッチブックに閉じ込めてみることにしました。
レールと鉄道模型に囲まれたカウンターの様子です。

電車一台一台のスケッチまではこだわりきれませんでしたが、レトロな雰囲気が伝わってくれれば満足です。
鉄道好きはもちろん、模型好き、珍スポット好き、お子様連れの方などはぜひ一度訪れてみるべき喫茶店です。
鉄道好きの方はこちらの記事もどうぞ。