「風呂」の語源とは
私は風呂が大好きです。休日はもっぱら銭湯巡りをしています。
英語で「風呂」を表す単語「バス」の語源は一説によると古代ローマ時代に温泉の街として栄えたイギリス南西部の都市「バース」に由来すると言われています。
風呂を愛する一人として、そんな歴史的な場所までテルマエ気分を味わいに行ってきました。
バースの行き方
バースはロンドンから電車で2時間程度で行くことができます。
目的地は「Bath Spa駅」です。

こちらがBath Spa駅です。

バース観光
バースは温泉を中心とした観光地として有名です。
休日になるとロンドンをはじめ多くの都市から観光客でにぎわいます。
日本でいう熱海のような近場の温泉地といったところでしょうか。
バース寺院
バース・アビーチャーチヤードと呼ばれる大きな寺院が街の中心部にあります。
中はとても広々としており、上階へ上るツアーもあります。

ロイヤル・クレセント
三日月の形をした大きな建物は上流階級の方々のための別荘です。
エレガントかつ迫力のある建物に囲まれた芝生にはかわいいリス達が走っています。

サーメ・バース・スパ
バースの最大の魅力はなんといっても温泉です!
イギリス唯一の天然温泉施設「サーメ・バース・スパ」に行ってきました!
銭湯漫画でご紹介します。


ちなみにサーメバーススパの裏側から見てみるととても近代的なのがよくわかります。
ガラス張りでモダンすぎる。
