フィッシュ&チップスとは?
Hello everyone !!
イギリスの朝と夜の寒暖差にまだまだ慣れないハリボーです。
朝は極寒なのに、どうせすぐ暑くなるからといって半袖半ズボンで歩いている方が一定数いるんです。温度感覚が麻痺しそうです。

さて、イギリスの食事と言えば際立って有名なものがありますね。
そう、フィッシュ&チップスです!
名前だけは聞いたことあるけど、実際どういうものかよくわからないという方も多いのではないでしょうか。
フィッシュ&チップスとは、白身魚のフライにポテトフライを添えた料理を指しています。
白身魚はいろんな種類があり、最もポピュラーなのはタラを使った「コッド&チップス」、小さなタラを使った「ハドック&チップス」などが存在します。
「フィッシュ&チップス」はあくまで料理全般を指す言葉なので、いざレストランに入ってメニューを見ても、「fish & chips」とは書いてありません。
筆者の行った店では「Cod & chips」と書いてありました。
評判は微妙・・?
Google検索を使うと、「フィッシュ&チップス」の後に「まずい」がすぐに出てきます。
イギリス料理全体に言えることなのですが、とにかく評判が悪いのです。
味付けがおかしいとか、油っこいものばかりとか、理由はさまざまですが基本的にネガティブな評価ばかり。
私もこの先入観が思いっきりある状態で店に向かいました。
実際に食べてみた
今回訪れたのはこちらのお店です。

街ではなかなかの人気店です。席に着くまでに20分ほど待ちました。
「Cod & Chips」を注文。10ポンド(約1350円)です。
待つこと10分程度。
きました、こちらがフィッシュ&チップスです!

思ったよりはるかにフィッシュフライがデカい。
そしてポテトもひとつひとつがデカい。
食べ切れるかが不安になるような見た目です。
では、いざフィッシュフライを一口。
なんということでしょう。
身がものすごくやわらかいです!
まるで消えてなくなるかのような食感。表現が大トロみたい。
見た目のボリュームに反してとてもあっさりと食べられます!
これは美味しい!

さらにテーブルの上にはいろいろな調味料があり、自由に味付けを楽しむことができます。
代表的な味付けは塩とお酢。
お酢がかなりいい味を出してくれます。

さらに、油っこいものばかりという心配もありましたが、この店ではなんとフィッシュ&チップスを頼んだら自動的にサラダバーが付いて来るシステムでした。
よって野菜は摂り放題。パプリカが美味しかったです。

評判による先入観を良い意味で裏切ってくれました。
現地で食べるフィッシュ&チップスかなり美味しいです!
店によっては味も異なると思うので、また別の店でレビューをしてみたいと思います。