ハリボーが選ぶとやま土産ランキング
こんにちは。
お土産でラングドシャを頂くといつも鞄の中でバキバキにしてしまうハリボーです。
たまに県外の友人が遊びに来ると、よく「おすすめのお土産ある?」といったことを聞かれます。
この質問は簡単そうでちょっと難しいです。
それはなぜか。
ただ美味しいものや面白いものだけではなく、「相手の状況に合わせた適度なもの」が求められるからです。
相手が出張で来るのであれば、会社でばらまきやすいもの。
相手が家族で来るのであれば、年齢に合わせたものなど。
いろいろ考える必要があります。難しい。
というわけで今回は、「富山に出張で訪れた方」を仮定し、富山駅で気軽に入手できて会社で配りやすいものを考えてみます。
条件は以下の3つです。
- 10人前後にバラまきやすいもの
- 単価300円以下のわりと安めのもの
- 富山駅のお土産コーナー「きときと市場とやマルシェ」で購入可能なもの
この条件をもとに、「とやま王道土産ランキング」を発表していきます。

あくまで私が良いと思ったものを勝手に選んでいるだけです。
※価格等は変わることがあります。2019年7月現在の情報です。
第3位 どんな世代にもハズレなし
第3位!
富山駅に一番いっぱい置いてあると思われるこちら!

白えびせんべいはとにかくお手軽さが一番です。
持ち運びやすさや賞味期限の長さ、安心の低価格と安定の美味しさはまさにお土産のオールラウンダータイプといったところでしょうか。
とやマルシェでも多くの土産屋で見かけます。
こちらは「白えび専門 白えび屋」で購入した「白えびの宴」です。

一番小さい袋でわずか150円。これで4枚入っているからかなりお得です。
そして納得のお味。
えびの風味ももちろん、この絶妙な歯ごたえがたまりません。素晴らしいパリパリ感です。
相手がどんな世代でどんな状況でも対応できる、迷ったら選ぶべきお土産です。
第2位 富山の海の幸をおすそ分け
第2位はこちら!

富山と言えば海の幸が有名です。海鮮丼を食べに来る方も多いです。
海の幸をそのまま持って帰ることは難しくても、ますの寿しならお手軽にお土産にできます!
とやマルシェでいえば「越中鱒寿司 富乃恵」などで購入できます。
残念ながら私は夜に訪れたせいか売り切れていました。人気店のようです。
写真は「味のなかだ」で購入したもので、1個わずか190円です。
駅弁としても有名なので、帰りの新幹線で食べるのも良いですね。
駅弁のサイズなら1500~2000円程度で購入できます。
富山の伝統的なお土産でもあり、肉厚な食感が素晴らしいです。
ただし生ものですので、商品にもよりますが2日以内には食べましょう。
次の日には全員に渡してしまえる状況がベストです。
番外編 男友達に送るならコレ
第1位!
・・・の発表の前に、いったんランク外のお土産を紹介します。
かさばるのでバラマキには不便だけど、男友達に渡したら必ず喜ばれるであろうお土産がコチラ。

有名な「富山ブラックラーメン」です!
こちらはカップラーメンとして販売されています。
とやマルシェでは「立山・黒部」というお店で1個250円で購入できます。

さっそくいただきました。
醤油のこってりしたお味が大好きな人はたまりません。
とにかく味の濃いラーメン好きな友人に贈りましょう。
第1位 味も見た目も絶妙の一品
お待たせしました!
いよいよ第1位の発表です!
第1位は・・・・・・・・!
こちら!!!

甘金丹です!!
ふわふわの食感ととろける甘さ、さらに見た目のかわいさが素晴らしいです。
丸い皿にちょこんと置いたときのかわいさはインスタ映えを求める方にもおすすめです。

ふわふわスポンジの中にはとろとろのカスタードクリーム。この甘さがデザートに素晴らしい!
仕事中にこんなスイーツがあれば、一気に疲労回復間違いなしです。

とやマルシェでは「フルールリブラン」というお店で購入できます。一個だと150円という安さ!
もちろんバラマキ用に8個セットや12個セットも売っています。

というわけで、今回のとやま王道土産ランキングでは
- 第1位 甘金丹
- 第2位 ますの寿し
- 第3位 白えびせんべい
となりました!
状況や好みによって意見はさまざまだと思いますが、お土産選びの参考になれば幸いです!
うっかり買い忘れた…という方はAmazonで(笑)
皆さまよい旅を!