濃尾地震の爪痕を残す本巣市の『根尾谷断層観察館』で大地の偉大さを思い知る HARILAB 関市周辺観光 #岐阜県 / #西濃 / #地学 / #本巣市 2022年10月8日 2022年11月9日 こんにちは!ハリボーです。 日本列島はプレートの境界に囲まれている地震大国。 震度1をこえる有感地震 …
日本の高度経済成長を支えた神岡鉱山の歴史を紡ぐ『鉱山資料館(高原郷土館)』に行ってみた HARILAB 関市周辺観光 #岐阜県 / #飛騨市 / #博物館 / #飛騨 / #地学 2022年9月19日 2022年9月23日 こんにちは。ハリボーです。 岐阜県飛騨市の神岡町といえば神岡鉱山が有名。 三井グループが大規模採掘を …
絶景の飛騨川と『飛水峡ロックガーデン』で地学を学ぶ!20億年前の日本最古の石とは? HARILAB 関市周辺観光 #絶景 / #博物館 / #中濃 / #地学 / #七宗町 / #岐阜県 2022年8月27日 2022年9月23日 こんにちは!ハリボーです。 岐阜県には清流長良川や県境を流れる木曽川など立派な河川が多いです。 JR …
清流長良川から4,800kWの膨大エネルギーを生み出す【長良川水力発電所】を見学に行ってみた HARILAB 関市周辺観光 #岐阜県 / #美濃市 / #中濃 / #地学 2022年8月15日 2022年9月23日 清流長良川と水力発電所 こんにちは!ハリボーです。 岐阜県の最大の特徴といえば、なんといっても綺麗な …
富山を代表する河川『神通川』の歴史的な転換点【馳越線工事】は富山市民の快適な暮らしの礎だった HARILAB 観光情報 #富山県 / #歴史 / #地学 2020年10月6日 2022年9月23日 こんにちは!ハリボーです。 先日発表された「全国住みよさランキング2020」では、上位40位までに富 …
富山の神秘『蜃気楼』はどうやって発生するのか【魚津埋没林博物館】へ調査に行ってみた HARILAB 観光情報 #富山県 / #博物館 / #地学 2020年8月20日 2022年9月28日 こんにちは!ハリボーです。 富山には多くの自然を活かした観光名所がありますが、地元の方でもほとんど見 …